経理の転職

仕事嫌いだった私が、経理に出会って「仕事ってちょっと楽しいかも」と思えるようになった話【プロフィール】

仕事嫌いだった私が、経理に出会って「仕事ってちょっと楽しいかも」と思えるようになった話【プロフィール】
  • 「今の仕事がしんどい」
  • 「自分に合った仕事が分からない」

そんな気持ちを抱えていませんか?

実は私もそうでした。

Fラン大学を卒業してから20代半ばで既に2社目。

2社目でもうまくいかず1年で退職。

頭を抱えるShima

このままじゃヤバい!と思った時に出会ったのが経理の仕事でした。

プロフィール記事をご覧いただきありがとうございます。Shima(しま)です。

この記事では私、Shimaの経理との出会いと、このブログサイトで何を伝えたいかを書いていきます。

少しでも興味のある方は最後まで見守っていただけるとありがたいです。

Shimaの基本情報

改めてプロフィール記事をご覧いただきありがとうございます。

仕事が大嫌いでしたが、今はちょっとだけ仕事好きなShimaです。

30代前半の男で、企業での経理経験は約3年です。

現在はフリーランスとして地方でゆったり暮らしています。

フリーランスとしての仕事は以下の通りです。

・経理代行

・動画編集

経理代行では、現在2つのプロジェクトに参画しており、そのうち1つでリーダー的ポジションでやらせていただいています。

動画編集では、主に制作管理をしています。お金関係の情報発信に携わることが多く、簿記や経理の知識が役立っています。

持っている簿記資格は次の通りです。

  • 日商簿記3級
  • 日商簿記2級
日商簿記3級・2級所持の証明

何も情熱を注いでこなかった10代、何も努力しなかった20代前半

今でこそ自分の選択で割と自由に働いて暮らしている私ですが、学生時代~20代前半は本当に何も考えていない人間でした。

情熱を注げるものにも出会わず、そもそも探してもいませんでした。

学生時代は努力せずとも何とか過ごせてしまった分、そのツケが社会に出てから一気に回ってきました。

日々スキルアップが求められて、同期との静かな競争を感じる毎日。

プレッシャーを感じる日々で、唯一私が安らげるのは金曜日のみ。

土曜日の朝には「明日がきたら次の日仕事だ…」とサザエさん症候群どころじゃない症候群を毎週発症していました。笑

そんなこんなで仕事が続くはずもなく、2年ほどで転職をしました。

しかし、転職してもうまくいかず、約1年で退職。

将来への不安だけが膨らみ、出口が見えない日々が続いていました…。

経理との出会いからフリーランスになるまで

― ここからが私の人生の転機です。

「このままじゃヤバい!」

そう思って本気で自分がやりたいこと、向いていそうなことをやっと探し始めました。

「何がしたいか」を考えるのが苦手だったので、これまでの経験の中で「何が嫌じゃなかったか」を考えました。

  • 静かな職場環境は好きだった
  • 数字に向き合っている時間が苦じゃなかった
  • パソコンに向かっている時間は嫌いじゃなかった

など。

そこで導き出された答えが、事務系の仕事、特に経理職でした。

応募先の企業は人手不足もあり、内定までそんなに時間はかかりませんでした。

経理の仕事に出会ってからは、まさに水を得た魚。

仕訳を理解できたとき、数字がつながったときの快感は、今までの仕事では味わえなかった感覚でした。

経理の仕事は、仕事嫌いだった私を「もっと成長したい」と思わせてくれる初めての体験でした。

会社から早い段階で昇進を促されるぐらいの評価もしていただけました。

仕事嫌いな人間が経理に出会い、「仕事ちょっと楽しいかも」と思えるようになっていったのです。

しかし、その会社は何かと物騒なことが起こる会社。(裁判沙汰、警察沙汰などなど…)

経理の仕事に集中できない環境に嫌気がさし、思い切って会社を辞めました。

Shima

その時、副業でやっていた動画編集が時勢にも乗って稼げていたので、まずは「会社脱出しよう」となってしまったのです。

今思えば、ここで経理のキャリアを途切れさせたのはかなりもったいなかったと思っています。

別会社への経理転職の可能性を模索すべきでした。

動画編集で何とか生活できている中でも、経理への未練があり、経理代行としての仕事も始め、現在に至ります。

Keiri cafeで伝えたいこと

この通り、一貫性のないキャリアを進んできたことに、少し後悔があります。

会社での経理を続けていたらどうなっていたんだろう…と考える時もあります。

そんな少しの後悔の中に、「こうしておけばよかったな」「もっと早く知りたかったな」と思うことがたくさんあります。

このサイトを訪れた方には、後悔するようなキャリアを歩んでほしくありません。

私にとって経理は“ただの仕事”ではなく、人生を変えてくれたきっかけでした。

だからこそ、これから経理を目指す人に「自分がもっと早く知りたかったこと」を伝えたいのです。

私の経験を詰め込みながら情報をアップデートしつつ、少しでもお役に立てることをお伝えできたらと思っています。

とはいえ私自身も道半ば。まだまだあきらめている訳ではありません。

現在も転職サイトや転職エージェントで求人を見ていますし、うまくいくように模索しています。

自分磨きをしながら、私の仕事観を変えてくれた経理という仕事に、少しでも恩返しができるように情報発信をしていきたいです。

簿記・経理で楽しく働こう

Keiri cafeでは私の経験をもとに経理や簿記のことを発信していきます。

ウソの情報は流さないですし、分からないことは徹底的に調べてから発信します。

経理でうまくキャリア形成ができればお金の面でも、やりがいの面でも本当に充実すると思います。

ハマる人にはハマる、自信を持っておすすめできる仕事です。

簿記という知識があれば、経理に限らず、家計の管理など日常生活でも役に立ちます。

経理に興味がある方、簿記を勉強してみたい方、転職を考えている方にとって、私の発信がキャリアのヒントになれば嬉しいです。

これからも経理や簿記のリアルを等身大で発信していきますので、また遊びに来ていただけたら嬉しいです。